令和7年度委員会活動計画の概要
当SCの令和7年度の各委員会活動計画の概要をお伝えします。この計画は令和6年度活動の成果や、抽出された課題をもとに作成されたものです。各委員会の活躍を期待していただくとともに、会員のみなさんのご支援や協力をお願いするところです。なお、これらの活動計画は環境や条件の変化により逐次修正されることがあることもご承知おきください。詳しくはHP内各委員会のお知らせをご覧ください。

◆総務委員会
- 会員交流イベントを3回実施し、会員交流促進の場を提供する
- 会員特典施策への新たな取り組みを検討する
- 会員研修資料の更新と改善を継続する
- 会員の構成変化に対応した組織活性化施策を検討する
– 情報提供活動の強化(会員ガイドブック等)
– コンプライアンス施策の強化
◆事業委員会
- 月次実績、民間就業応募状況の分析
- 就業率向上に向けた取り組み
- 職業グループの組織拡大と整備
- 新規事業開拓に向けた取り組み
- 職業グループ交流会の開催
◆地域委員会
- 社会奉仕活動の促進(多摩川・浅川クリーン作戦、全地域班一斉清掃見直しほか)
- 地域活動の活性化(班長・副班長制度の確立・定着、班長不在班の改善、班長・班員との情報伝達の改善ほか)
- 会員交流の促進(地域班内外及びブロック内外会員交流支援促進、委員会推薦のビブス着用推進ほか)
◆女性委員会
- 女性限定入会案内説明会 年6回
- 退会者を防ぐ等の対策
– 女性委員会便りの発行 年3回
– 女性会員交流会・講習会の開催 - 女性会員増強対策
– 「ほっと。サロン」の開催 年8回
– 市民対象講習会
◆安全管理委員会
- 安全意識の啓発
- 体力の増強
- 健康情報の提供と高齢者健診受診の促進
- 自転車安全運転の促進
- 安全巡回の実施
◆広報委員会
- センター広報ホームページ「そよかぜ」と「そよかぜ」印刷版の編集・発行
- 対外広報活動の内容を総合的に検討する
- 新たな企画の実施
◆情報活性化委員会(ITAP)
- ホームページのリニューアル実施と運用支援
- 新たな情報通信技術の導入検討支援
- 情報活性化講習の支援
- 事務処理効率化の支援
