日野市シルバー人材センターとは
日野市在住の60歳以上の方々を会員として、自らが管理、運営する会員組織の公益社団法人です。
ともに働き、ともに助けあうことを理念として地域社会に貢献することを目指しています。
シルバー人材センターの理念
自主・自立
共働・共助
規模(令和4年1月末)
会員数:1,632人
(男性:1,123人、女性:509人)
入会目的とセンターの活動
入会目的(令和2年度)
①生きがい・社会参加
②仲間作り
③時間的余裕
④健康維持・増進
⑤経済的理由
(多い順)
日野市シルバー人材センターのお客様は、
市内で営業する多くの企業・団体
市内の各ご家庭
受注する仕事、ご要望は全ての会員の方々に紹介します。
そして応募を募り、ご希望や生活様式にあった就業の機会を提供します。

日野市シルバー人材センターの組織と運営方針
センターの組織
理事会が最高意思決定機関です。会長、副会長、その他理事・監事は会員から選任され、定時総会で承認されて就任します。
また、理事会のもとに7つの常設委員会が設置されて担当別に計画を策定・実行します。
理事会のもとに設置された事務局はセンターの運営に伴う事務処理や連絡、各施設等の管理・運営を行っています。
