会員寄稿「私の就業体験」 第29回
◆「愉しき哉(たのしきかな) トイレ清掃 ! !」
半田 隆さん (令和6年入会)

私の就業先は市内13か所の公園と浅川・多摩川の土手他4か所に設置されているトイレです。仕事の内容は清掃及び維持管理です。便器の数え方を「一基」とすれば、多い時で1日49基を掃除します。4人のメンバーが月12回、2人一組で作業にあたるので月6日の就業になります。清掃道具一式を積んだ軽トラックで市内を約30kmの移動。交通規則を遵守した安全運転に心掛けております。
台風や積雪以外は雨天の場合でも作業を実施します。不特定多数の方が24時間利用できるトイレなので、清掃前の状態は紙面では表現できない程汚れている場合があります。特に個室化された多目的トイレで多くみられます。汚物を取り除き、洗剤できれいに洗浄できた時はひと安心です。作業中に「ご苦労さま」と声をかけられると、自然に「ありがとうございます」と笑顔でことばを返しています。便器を拭き上げてピカピカになるとささやかな達成感を得られます。また、気持ちのやさしい先輩方や適度な肉体労働が性に合って、心身の健康を維持しております。これからもできるだけ長く続けていけるよう頑張っていきます!