入会案内説明会の開催予定(令和4年度)

開催場所:生活・保健センター(午前10時から)
①令和4年 4月 7日 (木)
②令和4年 5月 6日 (金)
③令和4年 6月 3日 (金)
④令和4年 7月 7日 (木)
⑤令和4年 8月 4日 (木)
⑥令和4年 9月 2日 (金)
⑦令和4年 10月 6日 (木)
⑧令和4年 11月 4日 (金)
⑨令和4年 12月 2日 (金)
⑩令和5年 1月 6日 (金)
⑪令和5年 2月 3日 (金)
⑫令和5年 3月 7日 (火)

開催場所:七生福祉センター(午前10時から)
①令和4年 5月24日 (火)(5月2日訂正)
②令和4年 11月22日 (火) (9月15日訂正)

開催場所:平山交流センター(午前10時から)
①令和4年 4月26日 (火)
②令和4年 7月20日 (水)
③令和4年 10月20日 (木)
④令和5年 1月25日 (水)

女性限定入会案内説明会(開催場所:日野市シルバー人材センター)(午前9時30分から)
①令和4年 5月 9日 (月)
②令和4年 6月22日 (水)
③令和4年 9月21日 (水)
④令和4年11月22日 (火)※この回のみ開始時間が13:30(9月15日追加)
⑤令和4年12月21日 (水)
⑥令和5年 2月22日 (水)

※上記はすべて令和4年9月15日時点での予定です。最新の状況やお申し込みはシルバー人材センターまでお電話(042-581-8171)まで。また、毎月の開催状況については『広報ひの』にも掲載しています。

シルバー人材センターの理念

自主・自立の組織運営

シルバー人材センターは、 会員による自主・自立の運営を理念としています。

共働・共助の事業活動

会員の一人ひとりが経験と知識を活かし、共に働き、共に助け合って、事業活動していくことを理念としています。

入会のメリット

日野市シルバー人材センターでは、会員の方々に就業の機会を提供したり、いろいろな方々と交流する機会を提供しています。

入会の条件

日野市シルバー人材センターは会員制の公益社団法人です。
ご入会いただき会員となる条件は以下のとおりです。
◎ 日野市にお住まいの60歳以上の方
◎ 健康で自ら進んで働く意欲のある方
◎ シルバー人材センターの理念、目的、趣旨を理解して賛同される方
◎ 年会費2,000円を納入していただける方

入会までの流れ

① 入会案内説明会への参加

入会希望の方は、入会案内説明会または女性限定入会案内説明会にご参加ください。
現在予約制となっておりますので、参加を希望される方はセンターへ電話いただき開催予定をご確認ください。
(042-581-8171)

会場はシルバー人材センター2階会議室を予定しておりますが、諸事情により変更となる可能性があります。

①入会説明会の内容:
   センターのDVD上映
   センターの概要説明
   入会に必要な書類配布及び説明
※女性限定入会案内説明会では、上記の内容に加えて「女性会員の就業体験談」も行います。
②筆記用具をご持参ください。
③途中入場は不可ですので時間厳守お願いします。
 キャンセルは事前連絡をお願いします。
④説明会終了時に入会面談を予約します。


② 入会面談(個別面談)

理事及び職員との個別面談・年会費の支払い(2,000円)・写真撮影(会員証用)を行います。
面談では、希望するお仕事の内容・体調の確認等、入会申込書に記入いただいた項目についての質問や入会後の仕事の紹介方法の説明があります。
また、今年度の年会費をお支払い、会員証作成のための写真撮影をします。

会場:センター2階 大会議室
日時:予約日時(約40分程度)
持ち物(必須):
入会申込書兼会員票
配分金口座振込依頼書(ゆうちょ銀行指定)
印鑑
年会費(2,000円)

注1
入会案内説明会でお渡しする、入会申込書兼会員票(縦4cm×横3cmの顔写真貼付)・配分金口座振込依頼書(ゆうちょ銀行限定)を必ずお持ちください。
お忘れ・未記入の場合は、改めて面談をお願いすることがあります。


③ 入会の承認

面談の結果が理事会で承認されたら入会となります。
結果は、ハガキでご自宅にお送りいたします。

入会承認後、新入会員研修が開催されます。
入会にあたっての確認書の提出や会員証のお渡し等がございます。
必ずご参加ください。